1.稲刈り前

黒岩トキオさんのライブは前日に終わりました
 |
 |
 |
 |

本日の司会はハルジオンさん
|

NOSSYさんとまあねっとさん
|

PA担当のSmzさん & ハルジオンさん
|

不耕起米の販売
|

野菜苗の販売
|

準備が整いました
|


午前9時半 受付開始
|

豚汁準備中
|

ゲルの中でギター練習
|
 |

PAの準備中 Smzさんありがとうございます
|
 |
 |

先日の風雨で稲がこけました。 ゲル2棟 体育の日にみんなで組み立てました
|
 |

団長さんの開会のあいさつ
|
 |




まあさん、ごくろうさま。 大阪同友会の方も来てくださっています。

東京からなべさんが参加してくださいました

浮雲さん お元気そう!




稲刈りをするに当たっての注意
|

鋸鎌の使い方
|

同じ方向にそろえること
|

.稲刈り

稲がこけているので起こしては刈り、起こしては刈り


|

注意を聞くみなさん
|
 |
 |

のこぎり鎌を受け取り稲刈り開始
|
 |

お子さんも稲刈りに参加
|
 |

こけた稲を起こしながら刈り取ります


なべさんコンバインを運転



こほろさん藁の上で一休み、お疲れ様です
|
 |
 |
 |
 |
 |

みるみる刈り取られていきます
|
 |

こほろさん今年もご苦労様です。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

刈り取った稲をコンバインに運びます
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

おこちゃまは団長さんにコンバインに乗せてもらって大喜び、機械で稲刈り体験
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

私の孫が乗せていただきました
|
 |


今年の春は田植え機に、秋はコンバインに乗せてもらえてうれしいね!



だんだん遠ざかっていきます

向こうまで行きました

向きを変えて戻ってきました

|

サイちゃん生後2ケ月半の赤ちゃんを上手にダッコして。抜群の笑顔ですね。
|

きれいに刈り取られた隣の田んぼ
|

昼食のおにぎりの準備ができました 玄米と白米
|

サンマが焼けました
|

焼きたてのさんま 美味しそう
|

いきいきとした立派な苗です。今年も買いました。屋上家庭菜園に植えました。
|

団長さんの大きな写真
|

黄色いハンカチにメッセージを
|

SRI(不耕起栽培)の書籍
|

豚汁をいただいています。
|

さんま 一人1匹づつ
|
 |




kotetu58さん 一服
|

3人分です。おにぎりは玄米おpにぎり、白米おにぎり
|

思い思いの場所に散らばって昼食です
結いの田で作業した人はその時間に応じてお米をいただきました






|
参加いただいた大阪中小企業家同友会環境部会のみなさま、遠路ありがとうございました。
昼食時間中にゲルの中で不耕起栽培についての研修会

|
 |
 |
 |
 |


田んぼのステージでライブが始まりました
|

しゅうちゃん
|

|

ローズさん
|
 |
 |
美ら音ぬ会 沖縄の歌
|

kkotetu58さんとはるみさん頑張っています 衣装も素敵!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |

岬のカブさん オカリナ演奏 オカリナの澄んだ音色が広い田んぼに響いて!
|
 |
 |
 |
 |

サイちゃんグループ
|
 |
 |
 |
 |


|

新婚さんお二人だけのテントでライブを聞いています
いよいよフィナーレ
|

団長さんグループ かわらまんの歌
|
 |
 |

|

みんなで田んぼの大家族を歌いました
|
|
 |

団長さんの閉会のあいさつ

|
 |
 |
 |


machinami7さんはまだラーメン作り
片づけ開始
|
 |

machinami7さんがラーメン屋を開店、大阪同友会の方がお帰り前に試食

こんな可愛いお客様
|
 |
 |


ぬかるみに使った段ボールを集めて燃やしています
|
 |

片づけ中
|
 |